ブラスト工法

ブラストとは、空気圧を利用して表面の汚れや旧塗装を取り除き、塗料が密着する粗さをつくる下地処理方法です。高圧の空気で研削材(鉱物、スラグ、金属など)を噴射し、それによって船舶、橋梁の鋼材表面の塗装を剥がしたり(塗膜剥離)、塗装前の下地作り(素地調整)などを行います。池田工業が創業から培ってきた基幹技術です。

ブラスト工法のここに注目

ISO基準の素地調整の基本工法

ISOの素地調整(鋼構造物)の考え方はブラスト技術を基に制定されていて基本的に素地調整Sa3、Sa2.5を達成するには同工法が採用されます。

ブラスト工法の種類

エアーブラスト工法

  • 乾 式
  • 剥 離
  • 素地調整
対象物:船舶/橋梁/備蓄タンクなど

通称、乾式オープンブラスト。各種研削材を高圧エアーにて吹き付け研削します。通常、ブラストといえば同工法を指します。

回収式バキュームブラスト工法

  • 乾 式
  • 剥 離
  • 素地調整
対象物:船舶/橋梁/備蓄タンクなど

投射後の研削材を手元回収機を用い吸引回収し、選別後、再利用しながらブラストする乾式・回収ブラスト工法。研削材を手元回収する為、粉塵を抑制できます。

モイスチャーブラスト工法

  • 湿 式
  • 剥 離
  • 素地調整
対象物:船舶/橋梁/備蓄タンクなど

ノズル内で研削材に水をコーティングし噴射する湿式オープンブラスト工法。
研削材のほかに水(500cc/min程度)が必要です。
現場内の粉塵抑制効果が期待できます。